最近はコロナ禍ということもあって以前より転職しにくい状況になっています。
ですがサービス業、特に飲食業では時短営業や休業などで経営者は売り上げが激減してしまって赤字経営が続いているような厳しい経営を強いられています。
従業員の給料も満足の行く額を出すことはかなり難しいのではないでしょうか。
働いている従業員にも当然家庭をもっている方もいらっしゃるでしょうから生活が困窮してしまう死活問題です。
そういったすぐにでも収入が必要な人は副業などと言っている場合ではないと思いますので家族の為にも何とかコロナ禍の影響が小さい職種への転職を見つけることが先決かもしれません。
飲食ほどではないですが、製造業などにもコロナ禍の影響で売り上げが下がってしまった企業も沢山あります。
しかし同じ業種でもしっかりと利益を上げ続けている企業もあります。
同じ物を製造して売って商売しているのになぜ利益があげられたりあげられなかったりするのでしょうか。
やはり企業となれば組織で出来ています。
簡単なことで、どういった組織作りを普段から行っているかで大きな差が出来てきます。
解かりやすい例えで、売り上げは競合他社よりもいいのに利益率は下回っていたりする企業があります。
こういった企業の大半は組織作りが徹底されていないことが多いです。
経営戦略、新人教育、安全管理、危機管理能力など組織で決定していくことがどれも見通しの甘い都合のいいものになってしまいがちになるからです。
人で例えると、自分に厳しく出来ないといった感じです。
こういったことは企業の体質となってしまいますので、それを改善していくのは容易ではありません。
自分の勤めている会社をよく観察してみてください。
コロナは夏ごろには収束に向かいそうだからそれまではしょうがない、自社からコロナ感染者がでたら消毒さえすればいい、コロナに対する危機管理としてこれは最悪です。
では夏ごろに収束に向かわなければどうするのでしょうか?
冬には、来年の春にはといい続けるつもりでしょうか。
感染者がでて消毒するのは当たり前ですが、では周りの濃厚接触者の対応はどうするのでしょう?
PCR検査は最低でもやらなければいけません。
もし感染を拡大させて、重篤者をだしてしまっては責任の取りようがありません。
こういった最悪の事態を想定して、経営戦略の見直しなどで対応策を考えておくべきですし、自社での感染拡大で操業がストップしてしまわないように徹底した感染防止策を実施しておかなかくてはいけません。
ごく当たり前の事なのですが、目先の利益ばかりを追っている会社というのは当たり前が分からなくなっています
責任者も自分の管轄以外は関心がなく自分の管轄さえ円滑に動けばいいという責任者ばかりになります。
そんな責任者の下で現場で働いている作業員たちも同じように自分さえよければといった考え方になってしまいます。
こんな状況では、作業効率も悪くなりますし、人も定着しない離職率が高い職場になってしまいます。
お偉いさん達が、悪く言ってしまえば人任せにしていって、それが順番に下に蔓延していきます。
もし思い当たる人は、おそらくその企業に明るい未来はありません。
出来ることなら、今から転職活動を始めておいたほうがいいです。
五年後、十年後に子供にお金がかかるようになって会社が傾いて慌てるのではもう遅いですから。
みなさんの参考になれば幸いです。
コメント